楽天証券で不正ログインによる被害者が続出しています。
フィッシングメールで登録情報を盗み取って、不正ログインと勝手に保有証券を売り払い、さらにわけのわからない中国株を勝手に買われてしまうというとんでもない被害です。
犯人は中国人ではないかとうわさされています。
楽天証券の不正ログイン被害は補償しない?
楽天証券でフィッシング詐欺による不正取引が続出しているようです。
被害者が被った被害を楽天証券は補償しないといううわさが出ています。
楽天証券への不正アクセスが話題になってるよー😱
— みうみう@月配当10万円目指す投資OL🌼 (@namacokelove) March 21, 2025
不正ログインされて保有株全売却、さらに謎の香港株を買われてて含み損300万て人がいる😨
しかも補償してくれないみたい😨
すぐに2段階認証にしておこう!
マイメニュー→お客様情報の設定変更
でいけるよ‼️ pic.twitter.com/bw8eXKJutf
不正ログインされて保有株全売却、さらに謎の香港株を買われてて含み損300万て人がいる
しかも補償してくれないみたい
そうそう、楽天証券のなんの補償もしないというスタンス。大問題だと思います。
— 夢想人 (@musou1231) March 22, 2025
株で何億何10億と資産を築いても、一瞬でパァになるリスク。怖すぎる。
楽天証券が不正取引対策で中国株取引を停止
楽天証券が問題となっている中国株取引を停止したね
— 𝓢𝓮𝓽𝓼𝓾𝓴𝓸 (@kabu3kabu) March 21, 2025
不正ログインをされても資金流出売買がやりにくくなるだろう pic.twitter.com/IiNmNGRPZU
- 【重要】中国株式一部銘柄の買い注文停止について
- 不正な価格形成の疑いのある以下の中国株式につきまして、買い注文の受付を3月21日(金)20時より一時的に停止させていただきます。
- 対象の中国株式は以下のとおりです。
- アンバーヒル·フィナンシャル(00033)
- FEGホールディングス(01413)
- ガオディー·ホールディングス(01676)
- シン·チ·ホールディングス(01741)
- トレンドゾン·ホールディングス(01865)
- ユニティ·エンターブライズ(02195)
- サーナオミクス(02257)
- キッズテック·ホールディングス(06918)·アイエムエス·グルーブ(08136)
- TLナチュラル·ガス(08536)
- グイン·ブラス(09900)
- 買い注文の再開日時につきましては、あらためてお知らせにてご案内いたします。
- お客様にはご不便をおかけし、誠に申し訳ございません。
どんな詐欺メール?
詐欺メールらしきメールを実際に受け取った方が投稿しています。
楽天証券のフィッシング詐欺、迷惑メールを探したらそれっぽいメールがあった。ちゃんとした日本語だし思わずクリックしてしまいそうな文面ではある。でかでかと警告してくれるGmailはえらい pic.twitter.com/ezVobWXDdC
— 駄犬 (@daken_in_market) March 21, 2025
【⚠️重要】楽天証券を装う不審な電子メールにご注意ください
— 楽天証券 (@RakutenSec) March 21, 2025
直近、楽天証券を装う不審な電子メールを経由した不正取引被害が増加しております。… pic.twitter.com/mg8zvYXgOe
どんな被害?
保有している株式や投資信託をすべて勝手に売却されてしまい、なぞの中国株を勝手にかわれてしまうという被害のようで。

手口はフィッシング詐欺が濃厚ですがねそうではない被害の申告もあるようです。
楽天証券の件は安易にフィッシング詐欺と決めつけない方が良いです。
— 福まねき猫 (@kurotoraneko3) March 21, 2025
被害者複数名がそんなもの引っかかっていない、と言っています。
また、取引暗証番号まで漏れています。
楽天証券を普段使用していなくて、楽天銀行から入金されて中国株を買われた方もいます。
漏洩経路がまだ不明です。
